2013年05月29日

[powershell]タスクマネージャーから呼び出す!

powerCLIのスクリプトをコマンドから実行するには以下のようにオプションを指定する


powershell.exe -psc "C:\Program Files (x86)\VMware\Infrastructure\vSphere PowerCLI\vim.psc1" -c "script.ps1"

タスクスケジューラに登録する場合は
プログラム/スクリプトに 「powershell.exe」
引数に            「-psc "C:\Program Files (x86)\VMware\Infrastructure\vSphere PowerCLI\vim.psc1" -c "script.ps1" 」

これでOK。
posted by koteitan at 16:57| Comment(0) | TrackBack(0) | powershell | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

[powershell]Export-CSVが文字化けする場合

powerCLIでの主目的がGet-Statによる統計情報取得なわけなんだが、
こいつをcsvで吐き出すと????????????????と文字化け独特の表現。
アルファベット、数字は化けてないので、まぁASCIIになってるとかそんなんでしょうな。

て、すでに調査された方がおられましたね。
感謝感謝でござる。

[PowerShell]Export-CSVで文字化けする理由
http://d.hatena.ne.jp/newpops/20061120/p1

つまり、今北産業すると「-encoding Default」を付けなさいてことやね。
(´ω`)
posted by koteitan at 17:35| Comment(0) | TrackBack(0) | powershell | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[PowerShell] ps1 という拡張子はpowershellよりplaystationに見えてしょうがないでござる

('ω')ノイヨウ

右手の指が突然しびれたり、エアウォークして脚の靭帯損傷したり踏んだり蹴ったりで
最近あんまり更新できてなかったですなぁ。
脚はまだサポーター生活で杖ついた老人よりもゆっくりしか歩けないがな!

で、表題。
最近のプロジェクトでなんの因果かPowerCLIとpowershellをつかったスクリプトをこさえなくては
ならんくなった。新しい言語は好きだが、これ使えるようになっていいことあるのかなぁ・・。
jythonと同じ香りがプンプンするのは気のせいだろうか・・・。
ということで、powershell+powerCLIもボチボチ扱っていきます。
posted by koteitan at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | powershell | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。