networkaddress.cache.ttl
networkaddress.cache.negative.ttl
をjava.plolicyファイルで制御する。
プログラマブルには変えられない。
起動オプション(-Dパラメータ)で制御は可能だが、
名前が変わるっぽい。(未検証)
・networkaddress.cache.ttl ⇒ sun.net.inetaddr.ttl
・networkaddress.cache.negative.ttl ⇒ sun.net.inetaddr.negative.ttl
デフォルトは-1で無限キャッシュ。
うろ覚えだが、DNS Rebindingを防ぐために無限になってたと思う。
不便を取ってでも、安全側に倒す設計思想であーだこーだと聞いた
記憶がある。
DNS-Rebinding については、
http://yebo-blog.blogspot.com/2007/10/dns-rebinding-dns-pinning.html
http://www.tokumaru.org/d/20071126.html
等が詳しく解説されている。