2020年02月04日

Windowsでコマンドの時間計測

linuxとかだとtimeコマンドで測れますが、windowsにそんなものはない。
timeと打つとこんなふうに時刻設定になるだけだ。MS-DOS時代から変わっちゃいねぇ。

>time
現在の時刻: 14:26:19.61
新しい時刻を入力してください:


リソースキットとかなんらかのフリーソフトなどでも実現はできるが
会社とかだと許可が下りず両手を縛られた開発環境もあるでしょう。

そんなときにはPowershell測れるみたい。
試してみたが、それなりに使えそう。

>powershell -C Measure-Command { java TestCPU 1 }


Days : 0
Hours : 0
Minutes : 0
Seconds : 27
Milliseconds : 830
Ticks : 278309811
TotalDays : 0.000322117836805556
TotalHours : 0.00773082808333333
TotalMinutes : 0.463849685
TotalSeconds : 27.8309811
TotalMilliseconds : 27830.9811

>powershell -C (Measure-Command { java TestCPU 1 }).TotalSeconds
25.5183558

こちらの記事を参考にさせていただきました。

cmdで簡単な処理時間計測
https://qiita.com/kazufusa/items/40caaf192e7f719bc1bd
posted by koteitan at 14:32| Comment(0) | その他備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。