redirectするとPOSTがGETになってしまう、ってのは昔からよく聞く話だけど、
そうじゃないんだよね。(´・ω・`)
IEで回線不安定なとき(WiFiとか)、POST完了前にonline→offline→onlineって
ステータスが変化すると、ononLine event がwindowまで伝わって画面のリフレッシュが入り
GETでアクセスする?みたいな動きをする。(refererも無しになるから、bookmarkから来たように見える)
めちゃくちゃ探したけど、どこにも仕様と書いてないし、新しいめのIEでしか起きない。
WEBの世界は進歩著しいからサボるとすぐに原始人だよ。
https://technet.microsoft.com/es-es/cc304127(v=vs.71)
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/NavigatorOnLine/Online_and_offline_events
の、「You need to know when the user comes back online, so that you can re-synchronize with the server.」の解釈かなー・・・。
で、
解決方法というかこの動作を止めるにはこのレジストリみたいなんだけど、
「FEATURE_AJAX_CONNECTIONEVENTS」
https://docs.microsoft.com/en-us/previous-versions//cc304129(v=vs.85)
めっちゃ頑張って英語よんだけど、なぜ止まるのかわかんね。
たぶんeventがでなくなるから、body.ononline() とかが動かなくなって、なのか。。。(´・ω・`)?
このキーで検索してみると、FBで遅くなるとかはヒットするけどなんで?はわからん。
https://answers.microsoft.com/en-us/ie/forum/ie8-windows_xp/in-internet-explorer-8-some-web-sites-eg-facebook/37c3d3b9-740b-428d-bf75-f01b954847a1?messageId=39ca78f0-8087-4dca-b8e1-15ad8cd6f5c4&page=1
https://answers.microsoft.com/en-us/ie/forum/ie8-windows_xp/recently-internet-explorer-8-has-been-running-slow/de4b9100-b73c-4244-9a54-af9b18d9c77f?page=6&tm=1325274615182
セキュリティ的な話を考えてみると、POSTがGETになったとしてもパラメータがQUERYに変換されるわけでもないし、
サーバー側(アプリ側)が適切にPOST/GETの分別していればよいだけだよな。
多重送信になるがな、ってのもあるけどそもそも切断されたときにしか出ないからDOS的な大量アクセスがくるわけでもない。
なんで目くじらたててんの?って、うん、俺も思う。
うん、すまない。久しぶりの更新がこんなクソもやもやで。(´・ω・`)