2018年10月24日

情報セキュリティ倫理ガイドラインの個人メモ

たくさんありますな。
ブラウザのとかは内容が古いのであまり役に立たないかもしれない。
SSLはTLS1.2のみを有効にするのが推奨。(SSL3.0,TLS1.0,TLS1.1を無効に)

総務省による「地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000348656.pdf

JNSAによる「外部委託先管理規定」
http://www.jnsa.org/result/2016/policy/data/03.pdf

IPAによる「委託関係における情報セキュリティ対策ガイドライン」
https://www.ipa.go.jp/files/000014018.pdf

IPAによる「組織における内部不正防止ガイドライン」
https://www.ipa.go.jp/files/000057060.pdf

IPAによる「中小企業における組織的な情報セキュリティ対策ガイドライン」
https://www.ipa.go.jp/files/000014950.pdf

日本システム監査人協会による「システム監査を知るための小冊子」
https://www.saaj.or.jp/csa/system_audit_booklet2016.pdf

経済産業省による「情報セキュリティ監査基準」
http://www.meti.go.jp/policy/netsecurity/downloadfiles/IS_Audit_Annex04.pdf

IPAによる「情報漏えい対策のしおり」
https://www.ipa.go.jp/security/antivirus/documents/05_roei.pdf

内閣サイバーセキュリティセンターによる「スマートフォン等の業務利用における情報セキュリティ対策の辞し手順策定手引書」
http://www.nisc.go.jp/conference/cs/taisaku/ciso/dai02/pdf/02shiryou0305.pdf

経済産業省による「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」
http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/privacy/downloadfiles/161228kojoguideline.pdf

JPCERT/CCによる「技術メモー安全なWebブラウザの使い方」
https://www.jpcert.or.jp/ed/2008/ed080002_1104.pdf

IPAによる「ウェブブラウザのプロテクションプロファイル」
https://www.ipa.go.jp/files/000042943.pdf


posted by koteitan at 15:37| Comment(0) | 情報処理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。